皆既月食の空を眺めて 2022年11月8日(火)
更新日:2022年11月14日
皆さまも、11月8日は夜空を見上げ、月の食や色合いの変化をワクワクしてご覧になられたのではないでしょうか。このクライスの練習日は、皆既月食の日でしたので、双眼鏡をお持ちの方もいらっしゃり、換気の際開ける2Fの扉を出て、その踊り場で月を眺めました。ちょこっと宇宙への好奇心のエッセンスのある練習だったように思います。お休みの方々やOBOGの方々、同じ夜空を眺めてるのかなぁとか想いをめぐらしたり・・・ 営団地下鉄東西線の神楽坂駅を上ったら、空を見上げてスマホを掲げている方が何人も!この日は仕事で練習に遅れての参加だったので、遅れついでに(ゴメンナサイ!)私もオレンジ色の「イクラ」みたいなお月様を撮影しました。最初の2枚がそれです。(19:57頃:省の最大の頃) 次の2枚が練習の換気&休憩時間の20:35頃、最後の1枚が練習後会館を出た21:10頃のものです。素人撮影を公共の場へUPするのは忍びなかったのですが、記録として掲載させて頂きました。





(参考)国立天文台のホームページ ほしぞら情報(2022年11月) 国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食