top of page

7月31日(火)の練習日誌 Quoniam,quoniam♪ つ〜ぶ餡 、こ〜し餡♪


◆出席=26名/欠席=13名 ◆練習内容 

18:20〜18:50  パート練習  :ソプラノ 18:50〜

 体操、発声、ハーモニーの練習

19:00〜20:30  #八木節  音取り(混声)  #A Little Jazz Mass(チルコット)第1〜3曲目(混声)

20:30〜21:00

 #ミサ第6番(オルバーン)第1、2曲目 音取り(女声) ◆感想ひとこと 

女声合唱の「Gloria」の中に、「〜Quoniam,quoniam〜♪ 」という歌詞の部分があるのですが、「つ〜ぶあんっ(餡) 、こ〜しあんっ(餡)♪」という風に聴こえる、と。私たちの悪い例の真似も本当にお上手で(笑)印象付けし、集中力を出させてくださいます。

しかし、この日は真剣に苦言を頂きました。

ヒゲタカさん、まつをさんの作ってUPしてくださった音源もあるので音取りをしてくるようーに(とても深〜い良い声で)、と。

YouTubeにも綺麗に歌っているところがあるので聴いてみて。

この曲に対して傾倒していくような気持ちで真剣にやっていかないと決まってこない、

適当に歌っては決して良いものは出来ない、

固め硬めにやっていかないないと決まらないのでしっかりお願いします、と。

声や取り組む姿勢は先生には伝わるのですね。

「自らの心」と書く「」(先日お友達から教えて頂きました)を整えて、一回一回の練習を大事にしていきたいと思います。

(いしい) 


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

演奏会ではMC(「master of ceremony」マスター・オブ・セレモニーの略)原稿を作り、場内アナウンスを行います。下記が今回の演奏会で使用した原稿。良かった点は、開演前にステージ構成の紹介を入れたことです。実行委員会メンバーの一人が、他の演奏会へ行った時に最初にステージ構成の紹介があったらいいのになぁ、と思ったから、と追記してくれました。パンフレットを見れば分かる事ではありますが、目の

bottom of page